ライター「ゆかい」について

こんにちは!韓国在住ライターの「ゆかい」と申します。この度は私のサイトにご訪問いただき、誠にありがとうございます。

スポンサーリンク

ライター「ゆかい」はどんな人?

イギリス留学時に出会った韓国人と結婚し、韓国に移住した日本人です。

国内外の引越し回数は合計8回(2023年5月現在)で、韓国在住歴は12年になりました。

「生活環境に慣れたら、次の土地へ引っ越す」ということを繰り返してきました。それでも日本語・英語・韓国語で営業事務の経験があり「韓国でも会社勤めをしたい」と思って就職活動を開始。しかし平凡な主婦が、ワンオペで子ども2人の子育てをしながら、9時5時の仕事に就くのは難易度が高過ぎました。

そこで好きなコーヒーの資格をとり、カフェでアルバイトをしながら在宅でできる仕事を探すことになります。それがライターです。

関連記事

Webライターは未経験でも始めやすいお仕事です。 こんな悩みはありませんか? ✔ 子供にお金がかかって家計がキツイ… ✔ 住宅ローン返済の足しにしたい… ✔ 働きたいけど家を空けられない… ライターは、子育てや家事に忙[…]

ゆかいの執筆分野は主に3つ

私のライター経験は、期間を申し上げますと4年になります(2023年6月現在)。これまでに幅広いジャンルで執筆してきましたが、特にこちらの3つに力を入れています。

  1. 韓国・海外情報記事の企画と制作
  2. インタビュー記事の企画と制作
  3. BtoBオウンドメディアにおける記事制作・編集

1.韓国・海外情報記事の企画と制作

自称「韓国在住ライター」でもありまして、やはり韓国関連の記事の執筆に力を入れてきました。10年以上韓国で暮らしている外国人の視点で、リアルな記事を制作できると思うからです。

具体的には、こちらの執筆経験があります。

  • 大手メディアにて韓国関連コラムの執筆
  • 韓流ドラマの紹介記事
  • 日韓、韓日翻訳:ニュース記事、ホームページ翻訳

関西国際空港の公式サイト(関西エアポート株式会社様)にて、韓国のおすすめスポットを紹介させていただきました。

FLY from KANSAI

韓国旅行に興味をお持ちの方のために、ソウルのおすすめ観光地やグルメ・ショッピングスポットをご紹介します。コスメやエステが…

昨今、韓国旅行やドラマ、コスメ・ファッションなどが流行っており、「韓国について知りたい」というニーズは高まっています。私の場合、肌感覚で現地情報をキャッチできるため、オリジナリティの高い韓国関連記事の制作が可能です。

韓国で長く生活していますと、やはり日本と韓国は「似て非なる国」だと感じています。これは韓国のディープな部分に足を突っ込んでしまった結婚移民ならではかもしれませんが(笑)。 

もしも「ディープな韓国って何?」と思われた方がいましたら、ぜひコメント欄でお声がけください。ところで、オリジナリティと言えば、現地写真の入手も対応しています。釜山近郊に限りますが、必要な方はぜひご相談ください。

ご相談はこちらから

 

2.インタビュー記事の企画と制作

私はインタビュー記事にも積極的に取り組んでいます。これまでの実績の一部を紹介します。

選挙ドットコム(イチ二株式会社様)において、PR記事を制作させていただいています。

選挙ドットコム

小嶋さゆり氏は、ご自身の性に違和感がありながらも50代後半まで男性として暮らしてきたトランスジェンダーです。LGBTQ当…

 

株式会社Pamxy様のHR活動として、社員様インタビューから記事制作までを担当させていただきました。
株式会社pamxy

あなたは、大手企業とスタートアップを天秤にかけたとき、どちらのキャリアに魅力を感じますか? 2022年9月にpamxyに…

 

インタビュー記事の制作では、できるだけインタビュイー様の魅力を記事にすることを心がけています。素敵な方々との一期一会を大切に、取り組ませていただいています。しかしWeb記事の制作は、やはり目的ありきです。そこで事前のすり合わせでご要望を伺い、目標の達成に向けて併走いたします!

ちなみにインタビュー対応については、私が韓国在住のため基本的にオンラインとなります。ただし、「韓国人に取材したい」「まずは韓国企業にアポを取りたい」という場合は、オンライン以外でも対応可能です。

ご相談はこちらから

 

3. 企業のオウンドメディアにおける記事制作・編集

私は、執筆を通して企業のコンテンツマーケティングのお手伝いも行っています。主に、企業間取引を行う企業(BtoB)のオウンドメディアにて、検索結果に評価される記事(SEO記事)の制作や、既存記事の編集・リライトです。

私は記事を制作する際に、気をつけていることがあります。

  • SEO対策は行いながら、読者ニーズに沿った記事を制作すること
  • 目的を意識して記事の方向性を決めること
  • 一貫性のある流れを作り、読者に離脱されない工夫を施すこと
  • 正しい情報を具体例などでわかりやすく盛り込むこと

    「これって例えばどんなこと?」と思われた方は、コメントをいただけますと幸いです。ぜひ補足させてください。

    ゆかいをどうぞよろしくお願いします!

    平凡な主婦の私がライターとして4年間続けてこられたのは、素敵なクライアント様とディレクター様に恵まれてきたからです。メディアの目的や制作のコツを惜しむことなくご教授いただきました。そのお陰で、メディアの成長と共に私自身もステップアップすることができたと自負しています。

    今回、ご紹介した執筆ジャンルのほかにも、登録者数20万人強のYouTubeチャンネルにて台本の制作にも携わっています。こちらでも敏腕のディレクター様にお世話になりながら、日々試行錯誤中です。感謝しかありません。

    引き続き、記事の制作に尽力いたします。ご入用の際にはぜひお声がけください。

      最新情報をチェックしよう!
      スポンサーリンク

      ライター「ゆかい」の紹介の最新記事8件